長期安定経営を目指し(品川、目黒、世田谷など)立地にこだわる「アパート投資の王道」

王道アパート設計士の切磋琢磨な日々

勉強会の会員さんのために日々努力を重ねている王道設計士のブログです。
オーナーだけでなく、住む人が幸せを感じるアパートを目指しています。

小櫻 友康 日々

耐震・免震・制震

投稿日:

最近、アパート、戸建て賃貸に関わらずオーナーさんの地震対策に対する関心が非常に高まっているように感じます。
地震は建物の被害に直結しますから、投資をするオーナーさんの気持ちからすれば当然なことと思いますが、たまに言葉に惑わされて本末転倒では?と感じざるを得ないケースも増えてきました。
ここで地震対策に関する3つのキーワードを整理しておきたいと思います。
それは、①耐震、②免震、③制震です。
ハウスメーカーや、工務店さんのパンフレットなどを見るとこのような言葉を目にしませんか?似ているようで少しずつ意味が違うのです。
先ずは①耐震ですが、これはとにかく建物を丈夫に造って、オレはこんなに強い!どんな地震にも負けないぞ!という考え方。
これまでの地震対策の基本的な考え方でした。
次に②免震。これは建物と地面を切り離して揺れを建物に伝えないようにするという考え方。
地震と勝負したって仕方ないじゃない?ということですね。
切り離すと言っても、建物を浮かせるわけでなく、木造の場合は建物と基礎の間に装置を設置するやり方が一般的です。
建物の揺れを抑える効果は絶大と言われていますが、コストがかかる(イニシャルもメンテナンスも)、大地震でないとあまり効果が発揮できない、液状化しそうな地盤にはあまり向かない、などの欠点があります。
最後に③制震。これは建物の色々な箇所に制震装置を設置し、揺れを軽減する、という考え方。
揺れは受け止めるけど、うまくソフトに揺れを回避しましょう・・・と言ったところでしょうか?
揺れの軽減ということで考えると免震にはかなわない、とされていますが、ローコスト、プランや地盤の制約が少ない、というメリットがあります。
特にコスト面では魅力的で、比較的採用するケースも増えてきました。
どれがいいの?とよく聞かれますが、大切なのは建物の基本である耐震をしっかりと行うこと。
あとはプランや地盤等の条件、ご予算に応じてセレクトするということでしょう。
どんなに良い装置を使っても基本の耐震がしっかりしていないと意味がありません。
そのためには、バランスの良いプランニング&開口部の配置・・・等々基本的な事の積み重ねが重要なのです。
打ち合わせの際、この壁ジャマ!とか、窓をずらして!等のご要望がよく出されますが、設計士のプランはそれなりに熟慮されたもの。設計士の考えもよく聞いて、基本をしっかり抑えた、本当に地震に強い建物を手に入れてくださいね。

-小櫻 友康, 日々

関連記事

近況報告

2021/01/30

近況報告

すみません。 すっかり更新が遅れてしまいました。 実は年明けから、最強立地のアパートや自宅賃貸併用住宅の土地情報が立て続けに舞い込んできて、現地調査や役所ヒアリング、プランづくり等でバタバタしておりま …

皆様良いお年を!

2020/12/30

皆様良いお年を!

お陰様で今日で2020年の業務を無事終える事が出来ました。 予想外の展開となったこの一年。 来年は一体どうなっているのだろう? とつい考え込んでしまいますが、とにかく前を向いて進んでいくしかありません …

クロス下地

2020/12/17

クロス下地

階段取付が終わり、その他細々とした木工事も完了。 いよいよ仕上げに入ります。 写真は石膏ボードのジョイントパテ処理の状況。 いわゆるクロスの下地づくりですが、おなじみの光景ですね。 これから一気にクロ …